2018
04
27
2009
09
28
第64回関東合唱コンクール (高等学校)
山梨県立県民文化ホール。
とてもいい雰囲気で練習を重ねてきて本番を迎えたけれど。。。銅賞。悔しい気持ちは、評価に対するものではなく、自分のふがいなさに対するもの。棒が悪いから生徒たちをしっかり導けないのだ。
その前に。。。声作りが間に合わなかったなぁ。発声がしっかりしないことには、ピッチまで悪くなる。3年生の声を改造しようとすると、主力メンバーがスランプに陥る。実際、4人のメンバーがスランプに陥った。
声作りは最低でも1年以上かけないといけないんだなぁ。
この反省は必ず活かす。だって私は今までにも、ずっと辛酸をなめてきたのだから。最初の年からいきなり全国なんて、私にとってはおとぎ話なのだ。銅賞からはじめて、コツコツ積み重ねて、いつかは全国で金賞をとる。あせらずくさらず←これこそ、私の性に合った戦い方だ。
帰りのバスの中で、引退する3年生たちに、ひと言ずつお礼の言葉を述べていった。ずーっと泣くのを我慢していたのだけど、最後から二人目の生徒でついに。。あとはやっとの思いで言葉を紡いだ。
その後、合唱祭や定演で歌ったkiroroの「未来へ」を合唱。みんな泣いていて声にならなかった。
神さま、こんなにすばらしい生徒たちに巡り合わせてくれて本当にありがとうございます。感謝、感謝、感謝。。。
いつか必ず、生徒たちにいい思いをさせてあげよう。
------------------
さぁ、再来週は一般部門だ!
切り替えなくては!!!
2009/09/28 (Mon.) Trackback(0) Comment(0) 勤務校
Comments
Trackback
Trackback for this entry: